徒然なるままに

思った事を率直に書いていきます。

文字数を意識したSEO対策はSEO対策とは言えない

これは個人的な主観であり、未来を見据えた話である。

 

私は正直SEO対策については疎く、ごく一般的な知識しか持っていない。

しかしながら、先日ブログ仲間でSEOのアドバイスなんかもやっているトップブロガーとSEOについて話をしたのだが、そこで問題点が生まれた。

それが題名にある通り、googleや他の検索エンジンから、コンテンツの品質を見極める場合、文字数が重要になってくるというところである。

 

そこで一つ納得したのは、人気のあるブロガーがネット上でライターを探す時の文言である。「5000文字以上で報酬アップ」みたいな物だ。

 

そのトップブロガーともその話題となったのだが、じゃあ、その5000文字以上が評価されるとして、どうやって評価されるかを考えた事あるの?って聞いたら、Googleとか検索エンジンが文字数を数えるんだろ?と帰ってきた。

 

では、その文字数はどうやって判断しているのだろうか?

googleやその他のエンジンは独自のアルゴリズムに基づき、そのコンテンツが高コンテンツなのか低コンテンツなのかを判断している。

 

つまり、人間の目では見ていないので、確実な判断ができないのだ。

例えばニッチなキーワードであれば、文章自動生成ツールに文章を5000文字書かせた所で、普通の文章の評価と何ら変わらない。たまに意味の分からない日本語が書かれたサイトが出てくるのは、そのせいである。

 

そして、このアルゴリズムが進化すると、恐らくその内容について「濃い」か「薄い」と判断できるようになるだろう。

するとだ。どっかから引用してきた様な文章は全て「薄い」と判断され、長い文章を書くだけ無駄となるし、そもそも本当に興味あり、慎重になって読まない限り、そんな長文など読む筈もない。

 

つまり、今のブログによくある長文については、閲覧者の為ではなく、SEO対策の観点から見た物で、自分の為の物だと推測する。

 

アルゴリズムの進化と共に、その基準も変わり、将来は、短文でも、内容を重視される時代が到来するだろう。そうすると、恐らくネットの情報に依存するといった事もなくなり、もしかしたら、また本屋や新聞などの紙媒体の価値観が上がるのかもしれない。

 

異論は認める。あくまで推論だ。